石垣島でマンタに会える!おすすめシュノーケル・ダイビングスポットや周辺情報まとめ
目次
石垣島はマンタスポット
石垣島は、日本国内でもマンタと高確率で出会える数少ないスポットとして知られています☆
大きな翼のようなヒレで優雅に泳ぐマンタの姿を見られたら、まさに感動必至!
石垣島の美しい海と豊かなサンゴ礁がマンタを引き寄せる環境をつくり、世界中のダイバーやシュノーケラーを魅了しています。
この記事では、石垣島でマンタに会えるスポットやアクティビティ情報をお届けします♬
◆石垣島でマンタと泳ぎたい方
◆石垣島でマンタに会ってみたい方
◆石垣島でシュノーケリングしてみたい方
◆石垣島でマンタと出会えるアクティビティを探している方
石垣島へのアクセス方法
石垣島へは、国内主要都市からの直行便を利用するのが便利です!
羽田空港からは約3時間、関西国際空港や中部国際空港からは約2時間30分で到着します。
那覇空港からは約1時間のフライト。
空港から市街地までは車で約30分ほどで、レンタカーやバスを利用すればスムーズに移動できます♬
石垣島で出会えるマンタの種類とは
石垣島の海で高確率で出会えるのは、ナンヨウマンタという種類のマンタです。
最大で体幅4〜5メートルになり、黒と白の美しいコントラストが特徴♬
川平石崎のマンタスクランブルなどでは、ナンヨウマンタが海底のクリーニングステーションに集まり、他の魚に体表を掃除してもらう様子が観察できることも!
石垣島周辺の暖かく透明度の高い海は、彼らの回遊ルートにもなっており、300匹以上のマンタが生息しています。
マンタに高確率で出会える
ベストシーズンと時間帯
石垣島でマンタに会うには、シーズンや時間帯を意識することも大切です!
ベストタイミングを知ることで、より高確率でマンタと出会える体験が期待できるでしょう♬
石垣島でマンタに会える時期はいつ?
マンタに最も出会いやすいのは、繁殖の時期である9月から11月にかけての秋シーズン☆
90%以上の遭遇確率です!
この時期は水温が安定し、プランクトンも豊富なためマンタの出現率が非常に高くなります!
次いで4月から6月の春も比較的高確率♬
12月〜2月はマンタの出現が減少しますが、条件が良ければ遭遇できる可能性もあります。
遭遇率が高い時間帯と潮のタイミングは?
マンタに出会いやすいのは午前中から正午にかけての時間帯です。
特に満潮前後のタイミングは、海中の流れが活発になり、マンタが集まりやすくなります。
時間も見計らいながら、マンタとの遭遇率をさらにUPさせましょう☆
マンタ遭遇率が高い
シュノーケル&ダイビングスポット3選
石垣島にはマンタと出会える有名スポットがいくつか存在します。
それぞれの特徴を知ることで、自分に合った体験を選ぶことができますよ♬
ここでは、石垣島で特にマンタとの遭遇率が高いとされる3つのスポットをご紹介します☆
石垣島マンタシュノーケリング&ダイビング
おすすめツアーランキングはこちら
川平石崎マンタスクランブル
石垣島で最も有名なマンタスポット!
クラブ・メッドの敷地内にあり、エメラルドグリーンの海が広がる絶景ポイントです☆
沖合のマンタスクランブルにはダイビングやシュノーケリングで多くの観光客が訪れます♬
所要時間:新石垣空港から車で約38分のち沖合へ
御神崎エリア
地形の美しさとサンゴ礁の豊かさが魅力☆
色々な生き物を観察することができます!
ダイビングやシュノーケリングでもマンタの目撃例が多く、比較的初心者にも向いています♬
所要時間:新石垣空港から車で約35分
ヨナラ水道
ヨナラ水道は潮流が強いため、上級者向けのドリフトダイビングポイントです!
春から初夏にかけて高確率でマンタが集まることで知られています。
ダイビングライセンス所持で、スキルに自信がある方におすすめ☆
初心者も安心!ガイド付きツアー
初めてのシュノーケリングやダイビングで不安な方も、ガイド付きツアーなら安心です♬
地元のベテランインストラクターが器材の使い方から海中でのマナーまで丁寧にレクチャーしてくれるため、初心者でも安全に楽しめます!
マンタ遭遇の可能性が高いスポットに案内してくれるだけでなく、写真や動画撮影のサービスが付いているツアーも多いので思い出作りにもピッタリ☆
↓ガイド付シュノーケリングはこちらをチェック↓



マンタだけじゃない!
周辺で会える他の海洋生物とは
石垣島の海はマンタだけでなく、色とりどりの熱帯魚や多彩な海洋生物に出会える宝庫☆
シュノーケリングやダイビングでは、ウミガメやナポレオンフィッシュ、カクレクマノミなどが観察でき、サンゴ礁の中を泳ぐ姿はまるで水族館のよう♬
運が良ければイルカに出会えることも!
マンタをきっかけに石垣島の豊かな海の生態系をじっくり楽しんでみてください♬
海洋生物に出会った時の注意点
マンタは非常におとなしい性格ですが、野生生物であるため、過度な接近や接触は厳禁です!
観察の際は一定の距離を保ち、フラッシュ撮影や大声を出すことも避けましょう。
マンタが驚いて逃げてしまうだけでなく、他の海洋生物にも悪影響を与えかねません。
自然環境を守る意識を持って行動することが大切です。
シュノーケリング・ダイビングの
持ち物リスト
マンタと安全に出会うためには、事前の準備も欠かせません。
以下が基本的な持ち物リストです。
◆タオル・着替え
◆防水バッグ
◆マスク・シュノーケル・フィン(レンタル可)
◆酔い止め薬(船酔い対策)
◆日焼け止め(海に優しいもの)
◆水分補給用の飲み物
石垣島のマンタスポット周辺観光情報2選
シュノーケリングやダイビングの前後に、観光やグルメも一緒に楽しむのがおすすめです。
マンタスポットからも近いおすすめ観光名所を2つ紹介します☆
川平公園
川平公園は、観光と自然体験を同時に楽しめる石垣島を代表する絶景スポット!
公園内の展望台からは、日本百景にも選ばれた川平湾の美しい海を一望でき、マンタが泳ぐエリアを眺めることができます。
また、グラスボートに乗って海中のサンゴ礁や熱帯魚を観察したり、ゆったりとした散策路を歩いたりと楽しみ方はたくさん☆
近隣にはカフェやお土産店もあり、マンタ観察ツアーの前後に立ち寄るのにもぴったりのスポットです。
アクセス:御神崎から車で約14分
↓川平公園のアクティビティはこちらをチェック☆↓


石垣島フルーツランド
川平湾周辺ドライブの立ち寄りにぴったりなのが石垣島フルーツランド☆
川平石崎や御神崎方面へ向かうルート上にあり、美しい海を眺めながら自家農園で採れたマンゴーやドラゴンフルーツの新鮮ジュース&ジェラートが味わえます♬
特に濃厚なマンゴージュースや季節限定のミックス盛り合わせは絶品!
シュノーケリングやダイビングツアーの後に、南国スイーツでリフレッシュなんていかがでしょうか?
アクセス:御神崎から車で約4分
営業時間:10:00〜17:00
まとめ
石垣島は、国内でも屈指のマンタ遭遇率を誇る海の楽園☆
ベストシーズンや人気スポットを押さえることで、より充実したシュノーケルやダイビング体験が可能になります♬
初心者でも安心のガイド付きツアー、観光やグルメスポットなど、旅行全体を通じて楽しめる要素が満載!
自然とのふれあいを大切にしながら、石垣島で一生に一度の感動を味わってみてください。
↓合わせて読みたい記事はこちら↓
